ヒューマンネットワークグループ

ヒューマンネットワークグループは、 オーナー経営者特有の課題解決に貢献します!

ヒューマンネットワークグループ

ヒューマンネットワークグループは、 オーナー経営者特有の課題解決に貢献します!

残したつもりが消えていた!?
役員報酬の増額がもたらした社長の悲劇
 

役員報酬を増やしたのに現金資産が増えない…
個人で払う税金が年々増加している…
このように感じてはいませんか?

これらの問題を解決するためには
「報酬の受け取り方」を工夫することが重要です。

残したつもりが消えていた!?
役員報酬の増額が
もたらした社長の悲劇
 

・役員報酬を増やしたのに現金資産が増えない…

・個人で払う税金が年々
増加している…


このように感じては
いませんか?

これらの問題を
解決するためには
「報酬の受け取り方」
を工夫することが
重要です。

最適なバランスが一目でわかる!

役員報酬と退職金のベストバランスシミュレーション

最適なバランスが
一目でわかる!

役員報酬と退職金の
ベストバランス
シミュレーション

手元に残せるはずのお金、税金に消えていませんか?

会社の法人税を減らしたい、
個人の手取りを増やしたいという想いで役員報酬を増額したものの、蓋を開けてみたら思ったよりも手元にお金が残っていなかった・・・

そのようなご経験をされた方は多いのではないでしょうか?

それもそのはず、日本は「超過累進税率」制度を適用しています。
所得から社会保険料等が引かれたのち、最高で55%(所得税45%+住民税10%)
もの税金がさらに引かれてしまいます。

そのため、手元に残るお金が少なく感じてしまうというのが実状です。
「それであれば満足のいく手取り額になるまで役員報酬を増額すれば手取りも増え、
同時に法人税も減るのではないか」

そのような考え方も一理あるのかもしれません。
しかし、役員報酬をむやみに増額してしまうことは非常に危険です。

最適なバランスが一目でわかる!

役員報酬と退職金のベストバランスシミュレーション

役員報酬を増額する前に考えるべきコト

①役員報酬を増額しすぎると一体どうなる?

「個人の手取りを増やしたい」
「役員報酬を増額すれば損金が増えるため会社にとってもメリットがある」

このような理由から役員報酬の増額を検討する
経営者が数多くいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、法人税と比較して所得税率の方が高いことから、
手取りを増やすことや法人税の節税だけを考え、
役員報酬を増額しすぎてしまうと、
最終的な個人の手取り額は思っていたよりも低い金額になってしまいます。

良かれと思って増額したら、待っていたのは「悲劇」だった。
そのような話は決して珍しくはありません。

役員報酬を増額すると、
どのくらい所得税が増えるのかを把握したうえで
役員報酬の増額を考えることが重要です。

②その役員報酬、いますぐ増額する必要ありますか?

「将来のためにもお金は手元に残しておきたい」
「会社のためにも法人税の額も減らしたい」

「だけど、役員報酬を増額してしまうと所得税の額が増えてしまう」

このように考えると役員報酬の増額、減額の
どちらが正しいのかがわからなくなってしまします。

しかし「バランス」を考えて増額、減額する、
もしくは据え置くことを考えると、
どのようなお金の動かし方をすれば良いのかがわかります。

それでは一体、何とのバランスを考えれば良いのでしょうか。


ここで考えるべきポイントは所得の種類による
実質的な税率の違いをフル活用することです。
つまり、税金面で優遇されている退職所得の恩恵を受けられる
「退職金」とのバランスを考えることが重要です。

「退職金」を受取るメリットは3つ!

其の壱 源泉分離課税
収入が多くなると所得税が高くなる「累進課税」と異なり、
退職所得に応じて計算されるのが大きな特徴です。

其の弐 在任年数による控除
役員在任年数に応じて、以下の金額が退職所得から控除されます。
1年目から20年目まで:40万円/年
21年目以降:70万円/年

其の参 1/2課税
退職金額から退職所得控除された1/2に対して課税されます。
現在は、役員としての在任年数が5年以下の場合、
退職所得控除の金額を1/2にすることが出来なくなったため、
在任期間が短い場合は注意が必要です。

最適なバランスが一目でわかる!

役員報酬と退職金のベストバランスシミュレーション

ベストバランスを見つけたことで変わった2人の手取り額

A社長は10年後に退職を考えていました。
現在の役員報酬は年間3,600万円。

もう少し手取りを増やしたいという思いと、
法人税を下げたいという考えがあったため、
年間の役員報酬を3,600万円から4,000万円に増額することにしました。

10年後、A社長は無事に退職時期を迎えることができ、
役員報酬を増額してから10年間で
受取った総額は役員報酬が4億円、退職金が1億円の合計5億円となりました。
手取りにすると約3億900万円です。


A社長は特に不満を抱くことなく退職後の人生を歩もうとしていました。

しかし、同じく社長をしている
友人のB社長とたまたま話をしていて驚愕。


B社長は自分(A社長)よりも年間の役員報酬が
2,671万円と少なかったにもかかわらず、
10年間で受取った役員報酬と退職金の総額は
約3億4,019万円と3,119万円も高かったのです。

「どうしてそんなにも手元に残っているんだ」
とA社長が聞くと、
「役員報酬の税と、退職金の税の違いを利用して役員報酬を増額するのではなく、
退職金のために積み立てていたんだ」とB社長。

3,119万円という金額の差は、2人の退職後の生活レベルに
大きな違いを生むこととなりました。

ベストバランスシミュレーションとは!?

面倒な操作はありません!
①「年間の役員報酬」②「退職金の予定額」③「在任年数」④「退職時期」
の4項目を入力するだけで、ベストな役員報酬退職金がわかります。

最適なバランスが一目でわかる!

役員報酬と退職金のベストバランスシミュレーション

このような声をいただいています!

役員報酬を増やして損金を作れれば、法人税も下がり一石二鳥だと考えていました。 しかし、実際の手取り額を見てこんなに税金が引かれるのかと驚きました。 シミュレーションを試したところ、自分に合った役員報酬の適性額を知ることができました。 O社長(64歳)

会社と個人の財布は同じという感覚だったので、なんとか法人税を下げようと役員報酬を増額することを検討。しかし、シミュレーションと面談で「所得税」と「退職所得」の税金の差に驚愕し、増額予定金額の一部を退職金の積み立てに回しました。 役員報酬の増額はよく考えてから行うべきだと痛感しました。 T社長(57歳)

★このような方におススメです★

最適なバランスが一目でわかる!

役員報酬と退職金のベストバランスシミュレーション

上部へスクロール